これまでに寄せられた「市民の声」

キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.守山児童館の整備について(令和5年10月)

A.ご提案・ご回答

●提案内容等
 守山区在住です。3歳の子どもがおり、赤ちゃんの頃から時々児童館に遊びに行っています。
 いつ建てられたのかわかりませんが、かなり古いように見えます。きちんと職員の方が清掃されているので、とても汚れているというわけではありませんが、かなり老朽化が目立っていると思います。建て替えやリフォームの予定はないのでしょうか?
 外に出るのが危険なくらい暑い期間が長くなる中で、安心して遊べる室内の場所の需要は高まっていると思います。もっと魅力ある児童館ならいいのにと、いつも感じています。
  薄暗くて怖いトイレ
  壁の塗装が剥がれた部屋
  テープでたくさん補修されたおもちゃ
  古い本ばかり並ぶ図書室
  狭い部屋
  外にある塗装が剥がれた遊具
 などなど、残念です。
 イベントが開催されているので参加させてもらうこともありますが、同じようなものばかりで新鮮味があまりなく、何十年も焼き直している感じが否めません。
また、共働きが増えているのに、平日ばかりイベントがあり、土曜日のイベントは少なくて残念です。
 近隣の市には最近室内遊び場がオープンしたそうです。有料にはなりますが、格安で綺麗で広い施設で遊べて、最新のおもちゃもあり、うらやましいです。
 名古屋市の子育て支援としてはベビーエールなど素晴らしいものもありますが、そういったこどもの遊び場の整備もぜひ予算を増やしていただきたいです。
 よろしくお願いいたします。

●回答
 本市では、公共施設を計画的かつ効率的に維持管理・更新等できるよう築年数等を踏まえた公共施設の管理計画を令和4年度に作成したところであり、児童館についてもその管理計画を踏まえて、順次整備を進めているところです。
 守山児童館につきましても、具体的な改修方法や改修時期については現在検討しており、決まり次第児童館等において周知をさせていただく予定です。
 また、児童館を利用いただく方々には引き続き安心・安全に児童館をご利用いただけるよう、改修実施までの期間におきましても、必要に応じて適宜修繕等を行ってまいります。
 その他、館内におけるおもちゃや図書の更新、イベント実施内容等につきましては、利用される方のニーズにあわせて適宜更新が可能なことから、おもちゃや図書で痛みや劣化が目立つものに関しては必要に応じて買い替え、イベントについても内容等につき見直しを図るなどの対応を行ってまいりました。
 いただきましたご意見につきましては、守山児童館にも共有させていただき、今後の児童館運営にて検討・反映させてまいります。引き続き児童館運営にご理解賜りますようお願い申し上げます。
回答課:子ども青少年局青少年家庭課(電話番号:052-972-3257)

属性情報

分類
子育て・教育  >  子育て支援
ID
43803
更新日
2023年12月01日 (金)
アクセス数
288
満足度
☆☆☆☆☆
この市民の声はどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿