これまでに寄せられた「市民の声」

キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.東山動植物園等の防災対策、自転車通行について(令和5年9月)

A.ご提案・ご回答

●提案内容等
 ①山火事防災について
 ・ハワイマウイ島での森林火災など全世界で異常気象によるものかは定かではないものの山火事のニュースを見ない日がないほどに世間を騒がせていることはご承知の通りかと思われます。
 ・東山公園界隈も1万歩コースを含め週末などはハイカーやウォーキング、ジョギングなどを楽しまれる市民の憩いの場所となっております。
 ・海外の被災状況見聞きするたびに東山公園の防災体制はどのように構築されているのかが心配になってきた次第です。説明が複雑であればその問い合わせ先や相談受付先をご教示ください。
 ②東山動植物園の防災対応
 ・東山公園にて火災が発生すると近隣住宅はもちろん、状況次第では東山動植物園にも類焼などの影響が危惧されます。人命の救助が最優先とは思いますが飼育動物の避難や安全確保についてどういった防災計画が設定されているのかご教示ください。
 ③千種区田代町瓶杁の歩道の自転車通行について
 場所は東山タワーの南側にて東山公園駅から東に延びる一方通行路です。駅に向かってやや下りになっていますが朝の通勤通学時間には山手のほうからすごい勢いで下っていく自転車が散見されます。自転車事故であっても大事故につながる恐れがあり自転車の通行方法になにか安全対策を打っていただくことはできないでしょうか。

●回答
 ①施設の点検のため、日常的に広場や散策路を中心に巡視を行っているほか、東山一万歩コースには防火用の水槽を点在して設置しており、火事を予防するような看板の設置なども行っています。利用者からの通報や巡視などで火事を発見した場合、119番へ連絡し対応しています。
 ②東山総合公園では消防法第8条第1項により消防計画を定めています。その消防計画の中で園内で起こった火災への消火係や来園者への退園誘導をする係、飼育動物を避難・収容させる係、安全確保のために園内施設点検をする係など、東山総合公園職員それぞれに役割を与え、自衛消防できるような対策をとっております。また、消防設備点検を年2回行い、仮に火災が起こったとしても早急に対応できるような体制を整えております。
 ③本市では、平成29年に「名古屋市自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を制定し、自転車利用者に対し、「歩道は歩行者優先であり、歩行者の通行を妨げるおそれがあるときは一時停止をしなければならない。」、「歩行者が頻繁に通行する歩道では自転車を押して歩くなど歩行者の安全な通行に配慮するよう努める。」よう呼びかけを行っております。
 今後も、自転車の安全利用に係る交通ルールやマナーについて、本市主催キャンペーンや地域における交通安全教室等において広報啓発を推進してまいります。
回答課:①②緑政土木局東山総合公園(電話番号:052-782-2111)③スポーツ市民局地域安全推進課(電話番号:052-972-3123)

属性情報

分類
市政  >  地域安全
ID
43765
更新日
2023年11月01日 (水)
アクセス数
325
満足度
☆☆
この市民の声はどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿