A.ご提案・ご回答
●提案内容等
中村区役所が新しくなり、周辺道路に交通案内「直進してください」のようなプラカードを持って立っている方を何人か見かけます。
そこまで交通量も多くなく、一日で何度も周辺を通りますが不便していませんので、不要かと考えます。
日当1万円だとしても数万円を毎日使っていることになるかと思います。
西区役所でも駐車場の発券機で、券を取るだけの人もいます。自動の意味がありません。
一般企業では人件費削減は当たり前の事かと思いますが、いかがなのでしょうか?
●回答
①中村区役所が令和5年1月4日に移転するにあたり、周辺道路の交通量増加が予想されました。
庁舎の周辺は生活道路で囲まれており、かつ、小学校の通学路も含んでいます。地域住民の方々からは、区役所へ来庁した車が、生活道路へ極力入り込まないような対策を強く要望いただきました。その要望に応えるべく、ご覧いただきました交通誘導員の配置を行っております。
交通誘導員の配置以外にも、ゾーン30規制の実施や、カーナビやグーグルマップに生活道路を通るルートを案内しないよう要請するなど、複合的な対策を講じております。
それらの効果を見定め、いずれ、交通誘導員の配置が不要であると判断できるような状況になりましたら、配置の減員をしていきたいと思います。
どうかご理解のほどよろしくお願いいたします。
②西区役所では、駐車券発行機を設置し、駐車場警備員を配備しております。警備員は駐車券の発券及び回収補助のほかに出入車両、歩行者等への駐車場の利用案内等を行っておりますので、ご理解をいただきますようお願いいたします。
回答課:①中村区役所総務課(電話番号:052-433-2699)、②西区役所総務課(電話番号:052-523-4511)