これまでに寄せられた「市民の声」

キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.市営プールのウェアラブル端末着用について(令和5年8月)

A.ご提案・ご回答

●提案内容等
 いつも市営プールを利用させていただいております。
 アップルウォッチ等ウェアラブル端末を着用して、心拍数やカロリー等を把握しながらトレーニングする事が一般的になりつつありますが、名古屋市の市営プールは着用不可となったままです。昨今、民間スポーツジムはほぼ全てウェアラブル端末の利用は可能で、自治体の市営プールも着用可の自治体が増えてきております(東京や大阪市等)。是非名古屋市のプールにおいても利用可能な様に、制度変更をお願いしたいです。
 ウェアラブル端末着用においては、接触事故やガラス割れ等を理由に禁止している自治体はありますが、専用のカバーバンドをする事で接触事故等も防ぐ事ができるので、着用禁止にする理由として、合理的な判断と思えません。(よっぽど、ロッカーキーの方が危険です。)是非時代に合わせた施設運営に向けて、ご検討をよろしくお願いします。

●回答
 名古屋市が管理するプールにつきましては、他の利用者と接触する恐れがあること、またそれにより他者を傷つける恐れがあることを理由にスマートウォッチ等の腕時計の使用を禁止しております。昨今健康管理の観点からスマートウォッチを利用したいという声が多くあるため、市内のプールを管理している指定管理者でスマートウォッチの利用について使用条件や課題等を検討しているところです。
 引き続き利用者の皆様にとって安心・安全なスポーツ施設の管理運営に努めてまいりますので、よろしくお願いします。
回答課:スポーツ市民局スポーツ施設室(電話番号:052-972-3263)

属性情報

分類
観光・文化・施設  >  スポーツ施設
ID
43742
更新日
2023年10月04日 (水)
アクセス数
2,169
満足度
☆☆☆
この市民の声はどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿