これまでに寄せられた「市民の声」

キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.東山動植物園のホッキョクグマフブキについて(令和5年7月)

A.ご提案・ご回答

●提案内容等
 日本のホッキョクグマの現状を鑑みれば、どれ程大切な若いオスのホッキョクグマなのか、容易に分かると思います。まだ2歳の遊び盛りのはずなのに常同行動はかりでエンリッチメントなど微塵も感じられません。おもちゃでたっぷり遊び、たっぷり食事を摂り、元気に過ごせるよう、環境エンリッチメントの改善を早急に求めます。

●回答
 えさの量については以前の飼育施設で食べていた量を参考にしながら調節しています。来園時よりも細身に見えるようになったことは、暑い時期になり毛が生え変わり短くなったことも理由の一つではありますが、食欲旺盛なため、様子を見ながら少しずつ増量しています。 
 エンリッチメント(おもちゃの使用)について、ホッキョクグマ舎は傾斜の大きな場所であるため、おもちゃの形状や動物の遊び方によっては、動物やお客様に危険が及ぶ可能性があります。そのため、安全性を考慮して慎重におもちゃを使用しており、ホッキョクグマを当園で飼育するにあたって危険性があると判断したものは与えておりません。単調に見受けられてしまうことがあるかもしれませんが、条件が限られている中でも環境の豊かさや適度な刺激を与えるため、できる限りバリエーションのあるエンリッチメントを提供し、ストレスの軽減や適切な運動を促していきたいと考えております。なお、氷の塊に餌を入れて与えることも行っていますが、溶けるまで興味を示さないこともしばしばあります。
 ご指摘をいただいた内容につきましては、動物の飼育環境に対する貴重なご意見と認識しております。今後ともより良い飼育環境と安全管理の両立を図りながら動物園の運営に努めてまいりますので、ご理解をいただきますようお願いいたします。
回答課:緑政土木局東山総合公園東山動物園(電話番号:052-782-2111)

属性情報

分類
観光・文化・施設  >  公園
ID
43734
更新日
2023年09月01日 (金)
アクセス数
1,249
満足度
☆☆☆☆
この市民の声はどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿