これまでに寄せられた「市民の声」

キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.教員免許更新制度について(令和5年6月)

A.ご提案・ご回答

●提案内容等
 「教員免許更新制度」を市内だけでも実施できませんか。
 新しい事(タブレット等)を学ばない者から教えてもらう事なんてありません。
 一度手に入れた教員免許で性犯罪者になっても、他県で教壇に立つことができていたり、おかしいです。
 今後免許が無くても教壇に立てるようにする!などという、車の免許ないけど乗れるようにする!くらい危険なことをしようとしていますよね?
名古屋市内には、様々な学校があります。小学校の内容を教える大学もあります。教える側が今一度兜の緒を閉め直し、せめて義務教育の間に最低限の知識がつくようにしてください。

●回答
 令和4年5月11日の国会にて、「教育公務員特例法及び教育職員免許法の一部を改正する法律案」が可決、成立し、同年7月1日に施行されています。この法律によって、普通免許状及び特別免許状の更新制に関する規定が削除されました。ただし、この法律では、教員の任命権者等による研修等の記録の作成並びに資質の向上に関する指導及び助言等に関する規定が設けられました。この規定に基づき、本市では名古屋市教育センターが主催する研修を始めとして、今後も様々な研修を実施し、名古屋市の教員の資質向上を目指していきます。
回答課:教育委員会事務局教職員課(電話番号:052-972-3279)

属性情報

分類
子育て・教育  >  学校
ID
43706
更新日
2023年08月08日 (火)
アクセス数
372
満足度
この市民の声はどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿