これまでに寄せられた「市民の声」

キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.「市民の声」の公開について(令和5年6月)

A.ご提案・ご回答

●提案内容等
 「市民の声」は、市政に対する意見であり、市民同士でも意見を言い合える場であって欲しいです。
 行政担当の方だけに向けた意見ではありません。市としての回答ができなくても、他の市民が見て市政の問題を考える場になります。市政への関心を高めることにも役立ちます。
 公開を求めていない意見でない限り、回答がなくても、こんな「市民の声」があるということを公開して欲しいのです。

●回答
 「市民の声」につきましては、市政に関するご意見・ご提案を受け付け、お寄せいただいたご意見等は名古屋市役所の関係する部署に伝え、今後の市政の参考とさせていただく制度です。
 また、「市民の声」の公表については、「本市に寄せられた声及びそれに対する市の回答」を広く公開することで、市政の透明性を確保し、市政に対する疑問解消及び市民間の情報共有に努め、本市の広聴行政への信頼を高めることを目的としており、『原則として公表』を基本方針としているものです。
 よって市の回答がない「市民の声」について、公表することはできかねます。
回答課:スポーツ市民局広聴課(電話番号:052-972-3139)

属性情報

分類
市政  >  広報・広聴
ID
43699
更新日
2023年08月08日 (火)
アクセス数
521
満足度
☆☆☆
この市民の声はどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿