これまでに寄せられた「市民の声」

キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.名古屋市立大学のeduroam未対応について(令和5年5月)

A.ご提案・ご回答

●提案内容等
 名古屋市立大学ではキャンパス無線LANの国内、国際相互利用eduroam(https://www.eduroam.jp/)に未対応だが、名古屋市を担う教育・研究の要である大学で整備されていないことは非常に残念である。市外、特に国外からの学生や研究者との交流や共同事業を促進する上で、情報通信の基盤であるインフラが整備されていないことはとてもマイナスである。
 国外の大学や、国内の他の大学で浸透しており、電気や水道と同様に研究教育の基盤となるネットワーク環境は、最重要の設備であり、コストパフォーマンスの観点からも予算を割り当てる説得力があると思うので、ご検討いただきたい。

●回答
 ご提案いただきましたeduroamにつきましては、eduroamを導入済みの他大学とネットワーク環境が相互利用可能となることから、本学といたしましても教員の研究環境向上に向け、その整備の必要性は認識しているところでございます。
 本学におきまして、機器設置等の整備を進め、令和6年11月より、国際学術無線LANローミング基盤(eduroam)の利用を開始しました。
(参考URL)
https://www.nagoya-cu.ac.jp/affiliate/ict/network/eduroam/
eduroamに参加している国内・国外の教育研究機関等より本学へお越しいただきました際には、是非ご活用くださいますようお願いいたします。
回答課:総務局市立大学課(電話番号:052-972-2193)

(令和7年3月修正)

属性情報

分類
子育て・教育  >  学校
ID
43649
更新日
2025年03月10日 (月)
アクセス数
690
満足度
☆☆☆☆☆
この市民の声はどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿