A.ご提案・ご回答
●提案内容等
敬老パスの運賃相当額支給決定通知書の送付にかかる経費はいったいどれくらいかかるのですか? 今時もったいない。口座指定する時にメールアドレスを聞いて、お知らせすればいいのに。
●回答
運賃相当額支給金額決定通知書につきましては、対象となる期間における私鉄等の利用の内訳をお示しするとともに、運賃相当額の支給金額、支給予定日及び支給先口座についてご案内させていただくため、支給対象者の皆様にお送りしておりますが、通知書発行に伴う費用につきましては、1件あたり約155円でございます。
お申出いただいた方をはじめとして、運賃相当額支給金額決定通知書を受け取られた方から、通知書の送付に係る事務及び経費について、節減を検討するようにとのご意見をいただくこともございます。
ご提案いただきました、電子メールを活用した通知の方法につきましては、ご指摘のとおり、経費・利便性の面で有効であると存じます。
一方で、敬老パスの利用者の皆様に対する通知の方法として、どの程度採用することができるのかという点などが課題になってくると存じております。
皆様からいただきましたご意見を踏まえまして、運賃相当額支給金額決定通知書について令和5年4月より圧着ハガキに形状を変更するなど、簡素化することといたしました。また、通知書の送付を希望しない旨のお申し出をいただければ、通知書を送付しないこととさせていただきますのでよろしくお願い申し上げます。
回答課:健康福祉局高齢福祉課(電話番号:052-888-8612)
(令和5年3月修正)