A.ご提案・ご回答
●提案内容等
朝にごみ出しをしてからごみ収集まで時間があるため、その間にカラスに荒らされることがかなりある。集合住宅であるため、ごみにネットを掛けてカラス対策をしているが、荒らされて誰かが片付けなければならない。
過去に住んでいた自治体では夜間のごみ収集があり、カラスにはほとんど荒らされることはなかった。収集時間の変更やカラスに荒らされないための工夫を市全体で考えていただきたい。
●回答
日ごろからカラス対策にご協力いただき、ありがとうございます。
資源・ごみの夜間収集につきましては、カラスによるごみの散乱がないなどのメリットが期待されると考えられますが、一方で、睡眠時間と重なるため、収集の際の騒音が問題となることや、原則、各戸収集を行っているため、暗い中ではそれぞれの自宅前のごみを認識しづらくなることなど、大きな課題があり実施は困難であると考えております。
また、本市では、家庭の資源・ごみを原則、各戸収集としていることから、ごみの散乱防止対策は各家庭での対応をお願いしているところでございますが、収集時にごみが散乱している場合は、収集員が付近に散乱しているごみをできる限り清掃するようにしております。
なお、カラスに荒らされない工夫については、市公式ウェブサイト等でご案内させていただいております。
昨年度は市民の皆様のお知恵を拝借して、カラスにおけるごみ散乱対策アイデアも募集させていただきました。
名古屋市公式ウェブサイト:カラスにごみを荒らされないための対策
https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/5-6-28-0-0-0-0-0-0-0.html
名古屋市公式ウェブサイト:「カラスによるごみ散乱対策アイデア」優秀賞が決まりました!
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000143531.html
また、カラス対策のための住民・管理会社への排出指導などについては、お住まいの区の環境事業所でご対応させていただいております。
名古屋市公式ウェブサイト:各区の環境事業所
https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/5-19-0-0-0-0-0-0-0-0.html
今後も引き続き、カラス対策について考えていく所存でございます。
回答課:環境局作業課(電話番号:052-972-2394)