これまでに寄せられた「市民の声」

キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.宅地造成規制について(令和2年8月)

A.ご提案・ご回答

●提案内容等
隣地が、宅造法違反で施工を始めた為、市役所に連絡したが、違反については、完成してからでないと判断出来ないと言われ、また、違反のまま完成してしまったとしても、何も規制出来ないと言われ、さらに一方的に電話を切ります!と言われました。また、違反に対しての指導の有無さえも答えられない、違反状態である事に市は関与しない、当人同士で話あえ、と言われました。現在も盛土され崖ができたまま違反状態のままです。違反を知りながらも規制しない、名古屋市の宅地造成規制係のお仕事とはいったいどうなっているのでしょうか?

●回答
日頃より、名古屋市のまちづくり行政にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。本市としては、適正な職務の執行を通じて必要となる指導について行ってまいりました。今後も引き続き必要となる指導は行ってまいりますので、ご理解いただきたいと思います。なお、当事案については、基本的に隣地の方との間で、お互いの話し合いのなかで解決すべきものと考えております。
 何かございましたら、こちらのアドレス宛にメールにてよろしくお願いします。
回答課:住宅都市局開発指導課(電話番号:052-972-2733)

属性情報

分類
都市・住宅  >  宅地造成
ID
3362
更新日
2020年12月23日 (水)
アクセス数
459
満足度
☆☆☆☆
この市民の声はどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿